業界最安級!オランダWiFiレンタルはこちらから!
アムステルダムの魅力とオススメ観光スポット5選【オランダ旅行ガイド】
Photo by Adrien Olichon on Unsplash
「オランダにあるアムステルダムがどんな都市なのか知りたい!」
「アムステルダム旅行のベストシーズンはいつ?」
「アムステルダムのおすすめ観光スポットってある?」
と、アムステルダム観光の計画でどこに行くか悩んでいませんか?
本記事では、アムステルダムの魅力とおすすめの観光スポットを紹介します。
本記事でわかること
- アムステルダムの基本情報
- アムステルダムの魅力とおすすめポイント
- アムステルダム旅行におすすめの観光スポット
目次
アムステルダムってどんなところ
Photo by Gaurav Jain on Unsplash
オランダ王国の首都であり、中央部のアイ湾に面しているアムステルダムについて紹介します。
アムステルダムとは
オランダ王国の首都として知られるアムステルダムですが、実際の首都機能である政府機関、王宮、各国大使館などはデン・ハーグに所在しています。アムステルダムはオランダ最大の都市として商業および観光の中心的な役割を担っています。
アムステルダムの地名の由来は「アムステル川のダム」という意味です。その昔二人の漁師と1匹の犬が船に乗りこの地にたどり着き、アムステル川をせき止めて街を形成したそうです。小さな港町から始まったアムステルダムですが、16世紀にはヨーロッパ交易の中心的貿易港として栄えました。
17世紀に建設された環状運河地帯ですが、最近は運河護岸の老朽化が激しく、崩落が至る所で起こっていました。2018年には、日本の技術がアムステルダムの世界遺産修復に採用され、その保全に大きく貢献しています。
デン・ハーグの魅力については「デン・ハーグの魅力とオススメ観光スポット5選【オランダ旅行ガイド】」の記事をご覧ください。
アムステルダムの魅力
世界文化遺産の美しい運河都市
16世紀にヨーロッパの主要貿易港として栄え、17世紀には世界で一番裕福な都市となったアムステルダムの栄華を象徴する世界文化遺産の環状運河地域をめぐってみましょう。
美しい景観を水上クルーズで楽しんだり、当時のままの建物が残る陸地を散策したりしながら数百年もの歴史の息吹を感じることができます。
世界最高峰の芸術
ゴッホ、フェルメール、レンブラントを輩出したオランダは世界屈指の芸術の都です。オランダの黄金期を象徴するような芸術作品を展示する国立美術館から大小様々な規模の美術館を含めると、その数は100を超えます。
歴史的な名画から現代芸術まで、あらゆる芸術に出会える都市です。
ホロコーストの犠牲者アンネ・フランク
「アンネの日記」の著者として有名なアンネ・フランクが幼少期ドイツから逃れ、アムステルダムに亡命しながら逮捕されるまで実際に隠れ暮らした家を見ることができます。第二次世界大戦中に起きた反ユダヤ主義への悲惨な人種差別の問題について実際に目で見て学ぶことができます。
アムステルダムまでのアクセス方法
Photo by Chetan Hireholi on Unsplash
日本からのアクセス方法と観光の移動手段を紹介します。
日本からアムステルダムへのアクセス方法
日本からアムステルダムのスキポール国際空港へは、東京または大阪からKLMオランダ航空が毎日直行便を運行しています。経由便で行く場合は日本からヨーロッパ主要都市(パリ、フランクフルト、ミュンヘン、ヘルシンキ)または中東のドバイ、ドーハ経由でアムステルダムまで行くことができます。
ヨーロッパのパリ、フランクフルト、ミュンヘン、ヘルシンキ経由の場合は、入国審査終了後の乗継となりますので十分に乗継時間を確保しておくことが大切です。
アムステルダム市内の移動手段
アムステルダム市内の交通手段は、地下鉄、バス、トラム、フェリー、タクシー、Uberでほとんどの観光地を網羅することができます。また、レンタルサイクルを利用してみるのも良いかもしれません。
自転車王国アムステルダムは、市民の多くが通勤用とプライベート用に一人で1台以上自転車を所有するため人口よりも自転車の数の方が多いことでも知られています。ローカルの人達と一緒にアムステルダムの街をサイクリングしてみませんか。
アムステルダムの治安は大丈夫?
Photo by Luca Lago on Unsplash
旅行に役立つアムステルダムの治安と注意点を紹介します。
アムステルダムの治安について
アムステルダムは比較的治安が良い都市と言えるでしょう。但し、マリファナなどのソフトドラックが合法とされていることや、市街地の繁華街では飾り窓のような風俗営業が合法化されているためエリアによっては注意が必要です。
また、アムステルダムでは公の場での飲酒は禁止されています。お酒を飲みながら道を歩いたり、公園で飲酒したりする事も禁じられていますので注意して下さい。
アムステルダム旅行の注意点
Coffeeshopの看板に注意
オランダで「Coffeeshop」の看板はカフェではありません。合法ドラッグが販売されているお店ですので間違えて入店しないようにしましょう。コーヒーなどを飲むカフェはオランダ語で「koffi」と表記します。
飾り窓エリア
ダム広場の左側一帯は「Red-light district」と呼ばれ、合法的な売春宿です。その名の通り入り口には赤い電灯がともっており、夕方6時ぐらいから女性が下着姿でガラス張りの窓に立って客待ちをします。いくつかの禁止行為があり、それらに違反した場合罰金が科せられることがありますので注意してください。
- 飾り窓に立つ女性を写真撮影すること
- 15人以上の団体グループでの観光行為
- グループ観光で混雑時に飾り窓の前で立ち止まる行為
アムステルダム中央駅でのスリや置き引き
多くの観光客の通過地点ともなっている中央駅は常に多くの人で混雑しています。そのため、スリや置き引きなどの被害が多発する場所です。
スリ集団や自転車でのひったくりなども出没しますのでバックなどはたすき掛けや身体の前で常に確認ができる位置で持つことをおすすめします。
携帯電話などは特に狙われやすいのでお尻のポケットに入れないようにしてください。
事件に巻き込まれたり、被害にあった場合の連絡先
緊急連絡先 | 電話番号 |
---|---|
警察・救急・消防 | 112 |
緊急でない場合:0900-8844(24時間)に電話をして内容を告げてくだい。
アムステルダムの気候とベストシーズン
Photo by Milad Alizadeh on Unsplash
アムステルダムの気候とベストシーズンを紹介します。
アムステルダムの気候
ヨーロッパの北部に位置し、日本の北海道よりも更に北にあるアムステルダムは海洋性気候で、比較的温暖で日本と比べると夏は涼しく過ごしやすく、冬は日本の北海道のような積雪はないものの寒さは厳しいのが特徴です。1年を通じて少量の雨量がありますが、日本のような梅雨はありません。
アムステルダム旅行のベストシーズン
アムステルダムの観光ベストシーズンは、春~夏(4月~8月)にかけてです。気温も夏でも25℃前後ですので、とても過ごしやすい日が続きます。日照時間も長くなり、夜8時~9時頃まで日が落ちることがないので一日を思う存分楽しむことができるでしょう。
3月下旬から5月上旬にかけてはチューリップの花が見ごろを迎えます。世界最大級とも言われるフラワーパーク「キューケンホフ公園」は見逃せない観光スポットです。
アムステルダム以外のオランダの天気について知りたい方は「オランダの天気・気温・服装【オランダ旅行のベストシーズンを徹底解説】」の記事をご確認ください。
アムステルダムのおすすめ観光スポット
Photo by Moritz Kindler on Unsplash
アムステルダムのおすすめ観光スポットを紹介します。
アムステルダムの観光スポット1:アムステルダム国立美術館
世界の美術館トップ10にも選出されたことがあるアムステルダム国立美術館には約8000点の作品が常設されており、すべてを見ようと思うと5~6時間はかかってしまうほど広大です。その中でも、オランダ17世紀の黄金期を代表する巨匠であるレンブラント、フランス・ハルス、フェルメールの傑作はぜひ見逃さずに観賞してください。
美術館の中央部分には自転車専用通路があり、朝夕のラッシュアワーには多くの自転車が美術館の中を走り去ります。自転車王国オランダの風景を垣間見ることができるでしょう。
基本情報
名称 | アムステルダム国立美術館 (Rijksmuseum) |
---|---|
住所 | Museumstraat 1, 1071 XX Amsterdam |
エリア | 市内中心部 |
アクセス | トラム[2・5番] HOBBEMASTRAAT停留所、または[トラム]6・7・10番 SPIEGLGRACHT停留所から徒歩 2分。 |
定休日 | なし |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | €22.50 18歳以下無料 |
アムステルダムの観光スポット2:ファン・ゴッホ美術館
19世紀のオランダの画家ファン・ゴッホが37歳でその生涯を閉じるまでの苦痛と困難に満ちた人生を彼の残した作品と書簡を元に紹介します。展示されているコレクションは彼の弟夫妻が所有していたものでその数、油絵約200点、素描約500点、ゴッホの書簡約700点画、収集した浮世絵約500点が所蔵されており、ゴッホ作品の美術館としては世界最大です。
とても人気の高い美術館のため、数週間前からの予約をお勧めします。
美術館内のショップではいろいろなゴッホグッズも売っていますのでお土産にいかがでしょうか。
基本情報
名称 | ファン・ゴッホ美術館 (Van Gogh Museum) |
---|---|
住所 | Museumplein 6, 1071 DJ Amsterdam |
エリア | 市内中心部 |
アクセス | Van Baerlestraat(トラム2、5、12)またはMuseumplein(トラム:3、5、12、バス:347、357)下車徒歩3分 |
定休日 | ウェブサイトで要確認 |
営業時間 | ウェブサイトで要確認 |
入場料 | €22(18歳以下無料) オンライン販売のみ |
アムステルダムの観光スポット3:アンネ・フランクの家
アンネ・フランクの家は「アンネ・フランクの日記」の著者として知られているユダヤ系ドイツ人、アンネ・フランクが第二次世界大戦中にドイツのホロコーストから逃れるために移り住んだアムステルダムの家です。隠れ家となった部屋を当時のままの状態で見学することができます。非常に人気の観光スポットのため、早めの予約が必須です。
多くの犠牲者を出したホロコーストという残虐な歴史を、アンネ・フランクの家で学んでみませんか。
基本情報
名称 | アンネ・フランクの家 (Anne Frank House Museum) |
---|---|
住所 | Westermarkt 20, 1016 GV Amsterdam |
エリア | 市内中心地 |
アクセス | アムステルダム中央駅から徒歩20分 トラム17、2、12、13でAmsterdam, Westermarkt下車徒歩1分 |
定休日 | なし |
営業時間 | 10:00~17:00 |
入場料 | 大人:€16 子供10歳~17歳:€7 0歳~9歳:€1 オンライン購入のみ |
アムステルダムの観光スポット4:西教会
アムステルダム中心地のランドマーク的存在の西教会は1631年に建設され、隣接する高さ85mの塔は1638年に完成しました。アムステルダムの黄金期に建設されたこの教会は、富裕層のプロテスタントが通っていたこともあり、教会内の巨大なパイプオルガンは当時の栄華を反映しています。現在でもミサやコンサートに利用されています。
4月から10月までの毎週金曜日の13時から13時半に行われる無料コンサートで、そのパイプオルガンの音色を聞くことができます。
この時期には塔の途中まで上ることができるツアーも有料で開催されていますので是非アムステルダムの街を西教会から一望してみてはいかがでしょうか。
基本情報
名称 | 西教会 (West Church) |
---|---|
住所 | Prinsengracht 281, 1016 GW Amsterdam |
エリア | アムステルダム中心地 |
アクセス | トラム13・17 Westermarkt駅から徒歩約1分 |
定休日 | 土、日曜日、11月16日 |
アムステルダムの観光スポット5:アダム・ルックアウト・アムステルダム
アダム・ルックアウト・アムステルダムは歴史的遺産が建ち並ぶアムステルダムの旧市街地を360℃一望できる展望台です。特に夕日が沈む時間帯ではアムステルダムのダウンタウンがピンク色に染まります。時間によってその姿を変えてゆく街並みを思う存分ながめることができます。展望台内にはレストランやバーが常設されていますので、ゆっくり食事をしながら、またお茶を飲みながら優雅な時間を過ごせます。
屋上のスカイデッキにはヨーロッパでもっとも高い位置から繰り出すブランコ「Swing Over The Edge」を体験することができます。100mの高さからスイングするブランコの真下には運河を走るフェリーが見えることも。高度恐怖症の方にはおすすめできませんが、挑戦したい人は是非訪れてみてください。
基本情報
名称 | アダム・ルックアウト・アムステルダム (A’dam Lookout) |
---|---|
住所 | Overhoeksplein 5, 1031 KS Amsterdam |
エリア | 市内中心部 |
アクセス | アムステルダム中央駅から無料フェリーで約15分 |
定休日 | なし |
営業時間 | 10:00~22:00(最終入場:21:00) |
料金 | 大人:€16.5 小人(4歳~12歳):€10.5 スイング:€5 |
アムステルダム旅行まとめ
Photo by Alice Dietrich on Unsplash
アムステルダムのおすすめの過ごし方を紹介します。
アムステルダムのおすすめの過ごし方
この街で絶対に外せないのが運河クルーズです。運河と運河をつなぐ橋を抜けながら海抜すれすれの昔ながらの古い街並みを眺め、運河脇に浮かべられているボートハウスを横切りながら観光名所の数々を川の上から眺めることができるはアムステルダムならではの体験です。
ザーンセ・スカンスの風車村
工業地帯として栄えた17世紀のザーンセ・スカンスの一帯には当時600基以上もの風車が稼働していたそうです。現存するのは11基ですが、当時の様子を伝え知る目的で保存されています。タイムスリップしたような風車村で是非昔のオランダを体験してみましょう。
キューケンホフ公園
3月から5月のチューリップが咲き誇るころのみ開園される世界最大級のフラワーパークです。もしこの時期にアムステルダム観光をお考えでしたら是非訪問してみましょう。数百万株のチューリップが一斉に花開くその光景は圧巻です。空港からバスに乗ると30分弱で到着することができます。
旅行まとめ
かつてヨーロッパの中心的交易都市として栄えたアムステルダムの歴史的遺産には他の国にない魅力が沢山詰まっています。アムステルダム市内はそれ程大きくないため、徒歩で街中を歩いて回ることが十分にできます。街ぶらにも最適な観光都市といえます。本記事で紹介した観光スポットが、楽しいアムステルダム旅行の参考になることをお祈りしています。また、オランダのおすすめ観光スポットについて「オランダ旅行のおすすめ3都市とリピーターが選ぶ観光スポット6選」の記事で紹介しているのでぜひご覧ください。
オランダに行った際に使えるWiFi情報については「オランダWiFiどれにする?おすすめ・WiFiスポット・レンタル!」の記事をご覧ください。
オランダWiFiレンタルのご案内
オランダWiFiレンタル500MB
オランダWiFiレンタル4G無制限
海外WiFiレンタル 簡単料金シミュレーション
国名から料金を見る
- ア行
- カ行
- サ行
- タ行
- ナ行
- ハ行
- マ行
- ヤ行
- ラ行
- ワ行