Xmobile 旅のおともに海外WIFIレンタル

LINE公式アカウント友だち追加
Blog Archives
台湾
更新日:2024.10.11

高雄の移動手段ガイド【台湾旅行前に交通機関をチェック】

高雄の移動手段ガイド【台湾旅行前に交通機関をチェック】

Photo by alexander-huang on Unsplash

「高雄旅行の移動手段が知りたい」
「空港から市内までどうやって行けばいい?」
「高雄の交通機関を利用するときの注意点はある?」

など、高雄旅行の移動手段で気になることはありませんか?
本記事では、高雄旅行の移動に役立つ情報を紹介します。

本記事でわかること

  • 高雄と他都市との主な移動手段
  • 高雄国際空港から中心地までの行き方
  • 高雄市内の移動手段
  • 高雄の交通機関を利用するときの注意点

高雄旅行の主な移動手段(長距離移動)

高雄旅行の主な移動手段(長距離移動)

Photo by freezer-wong on Unsplash

日本から、もしくは台北などの他都市から高雄に向かうための主な交通手段を紹介します。

飛行機

台湾南部最大の都市である高雄には、日本からたくさんの航空会社が直行便を就航させています。成田国際空港、関西国際空港、福岡空港、那覇空港からは毎日、中部国際空港からは火曜日と木曜日を除く週5日、茨城空港からは火曜日、木曜日、日曜日の週3日、就航しています。

その他、ソウルや香港、シンガポールなど、東アジア並びに東南アジアの各主要都市から直行便が結ばれています。一方で、国土面積が九州ほどしかない台湾は国内線の必要性が乏しいため、南部の高雄と北部の台北を結ぶ路線も現在は廃止されています。

一言メモ

高雄旅行の時に他の台湾の都市にも訪れる場合は、後述する鉄道かバスが基本となります。

長距離鉄道

台湾では主に東回りと西回りで長距離用の鉄道路線が敷かれています。西回りと東回りのどちらにも高雄から台北までを結ぶ特急電車があります。特急では台北まで西回りで4時間程度かかり、途中で台南や台中といった都市を経由します。

一方、東回りの場合は花蓮や台東などの都市を経由し、6時間程度で到着します。なお、西回りの場合は新幹線が走っており、最速1時間半ほどで到着します。

一言メモ

台湾は都市間であれば大抵普通電車が通っているため、特急や新幹線を使わずとも高雄から他の都市に移動することも可能です。

長距離鉄道の乗り方

新幹線、特急、普通電車ともに、基本的に日本の乗り方と同様です。また台湾では漢字が使われているため、駅に日本語の案内がない場合でも、困ることは少ないでしょう。

まずは駅で切符を購入します。新幹線や特急の場合は事前予約も可能です。事前予約はwebからも行うことができ、その場合はスマートフォンでQRコードを表示させて、改札にタップすることで改札を通ることができます。窓口で予約、購入された場合はチケットを渡されるため、改札に通して通過しましょう。

おすすめポイント

台湾では、短期滞在の外国人向けに新幹線が乗り放題になるお得なパスチケットがあり、3日間連続の3dayパスと7日間中2日間のフレキシブル2dayパスがあります・

長距離バス

都市間の移動は新幹線や特急電車がメインとなりますが。長距離バスも複数路線が運行しています。長距離バス会社は4社あり、会社ごとに路線や設備、価格が異なります。

長距離バスは低価格が1番の魅力で、料金は新幹線の約半分で収まります。

一言メモ

到着まで時間がかかるものの、台湾の国土では最長でも5時間程度のため、旅費を節約したい場合には魅力的な選択肢の一つです。

長距離バスの乗り方

ネットから事前購入が可能です。直接購入する場合は、バスセンターコンビニのチケットぴあに似た機械でも購入できます。コンビニで購入する場合は、指示に従い機械を操作したあと、最後に出てくるレシートをレジに持って行って支払いをする必要があります。

分からないことは店員さんにサポートしてもらえるため、慣れていない人には特におすすめです。

注意ポイント

夏休みなどの時期は当日や直前にバスセンターで買おうとすると既に売り切れになっていることもあるため、なるべく早めに事前購入することをおすすめします。

高雄旅行の主な移動手段(市内移動)

高雄旅行の主な移動手段(市内移動)

Photo by johnson-hung on Unsplash

高雄市内の移動にはさまざまな方法があります。それぞれの特徴を紹介いたします。

鉄道

MRTと呼ばれる路線が2路線に加え、2024年に全面開通した環状線の路面電車(LRT)も走っています。MRTの2路線はそれぞれ紅線と橘線と呼ばれ、そのうち紅線は高雄を南北に縦断しています。

高雄は街の南部に空港が、北部に新幹線や特急電車が停車する駅があるため、高雄についた人はまず紅線に乗ることになります。一方の橘線は高雄を東西に横断しています。高雄は街の西側に観光地が多くあるため、観光中の移動で利用する場面が多くなるでしょう。紅線と橘線は街の中心部である美麗島駅で交差しています。

おすすめポイント

高雄は台湾全土で普及している悠遊カードの他に、I Passと呼ばれる電子マネーのカードも普及しています。これらのカードはどちらも日本のSuicaに似た電子カードです。

シェアサイクル

台湾では近年シェアサイクルが急発展しています。中でもyoubikeと呼ばれるシェアサイクルは高雄をはじめ台湾の主要9都市に展開しています。どこの自転車ポートに返却しても良いため、利便性が高く住民/旅行者問わず高い人気を博しています。

支払いは上述の悠遊カードを紐づけることで容易に決済可能であることや、初乗りから30分以内であれば数十円で利用できるうえ、地域によっては初乗り無料で利用できるなど、利用中の煩わしさはあまりない点が高い評価を得ています。

注意ポイント

注意点としては、登録には台湾の電話番号が必要になることです。そのため事前に台湾のsimカードを購入する必要があります。

短距離バス

高雄市街地の移動には路線バスもよく利用されます。旅行者にとっては電車よりは難易度が高めですが、その分電車では行きにくいところもカバーされています。どの路線も本数が多く、価格も乗車区間が8km以内であれば12台湾ドル(約60円)のため、電車やタクシーより安価で済みます。

短距離バスの乗り方

自分が乗りたいバスが来たら手を上げて合図します。手を上げず、降車する人もいない場合だと通過される可能性が高いです。乗車したら先に支払いを済ませます。支払いには悠遊カードが使えます。

注意ポイント

現金払いの場合はお釣りがでないため注意が必要です。

配車サービス

高雄では日本と同様Uberが広く普及しています。まだ登録していない人は、日本にいる間に登録などを済ませておきましょう。高雄でも日本語で利用できるため、海外初心者にも安心です。また、カード決済によるお釣り切れのトラブル回避や、行き先をアプリで設定できることによる行き先間違いのトラブル回避などの点もタクシーより魅力的です。

タクシー

高雄市内はタクシーが走っていますが、それほど数が多くなく、時間帯や場所によっては捕まりにくい場合があります。そんな時は追加料金が10台湾ドルかかりますが、タクシー会社に電話するか各タクシー会社の配車アプリから連絡すると手配してくれます。

おすすめポイント

嬉しい点としては、まず全てのタクシーがメーター制で加算額が統一されており、ウーバーよりも安いことが挙げられます。

配車アプリの利用方法
  1. アプリをダウンロードする
  2. 各種登録を済ませる
  3. 利用時はまず現在地と目的地を入力する
  4. 料金と車の種類を選択する
  5. 配車を予約する
  6. 車が来たらナンバーを確認して乗車する
  7. 目的地に着いたら支払いをする

高雄は海に面した都市であるため、観光用の遊覧船やゴンドラが運行しています。また、高雄から近くの旗津島までを往復するフェリーも出ています。

高雄国際空港からの市内への移動手段

高雄国際空港からの市内への移動手段

Photo by laurentiu-morariu on Unsplash

高雄国際空港から高雄中心部までの移動手段を紹介します。高雄国際空港は市街地に近い場所にあるため便利です。

MRT

空港を出てすぐに紅線の高雄國際機場駅があります。高雄市の中心である美麗島駅までは15分程度です。

一言メモ

LRTへの乗り換えは凱旋駅と凹子底駅で可能です。新幹線に乗り換えるには左営駅で降りましょう。これらどの駅へも直通でいけます。

タクシー、Uber

行き先にもよりますが、2千円を超えることは少ないです。空港前には多くのタクシーが待機しているため、乗車には困りません。

空港から高雄中心部への移動時間と費用
移動手段所要時間費用
MRT約15分30台湾ドル(約150円)
タクシー、Uber約20分約270台湾ドル(約1,350円)

主要都市間の移動

主要都市間の移動

Photo by ricky-lk on Unsplash

高雄から台北、花蓮への行き方を紹介します。

高雄から台北へのアクセス方法

台北と高雄は台湾本島の南北に位置しており、移動には時間がかかりますが、複数のアクセス方法があります。それぞれの交通手段に応じた特徴があるので、自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。

注意ポイント

台湾本島はそれほど大きくないため、高雄から台北までの間には飛行機路線はありません。そのため、陸路での移動手段が主流となっています。

新幹線

高雄から台北までは台湾新幹線(台湾高速鉄道)を利用すると約1時間半で到着します。本数も多く、非常に便利で、最も主流の移動手段として利用されています。座席も快適で、移動時間を短縮できるのが魅力です。

長距離バス

コストを抑えたい方には、長距離バスが最適です。移動時間はおよそ5時間ですが、料金は新幹線の半額程度で済みます。夜行バスもあり、時間を有効に使いたい人にはおすすめです。また、バスの中にはリクライニングシートやUSB充電ポートが備わっている場合もあり、意外と快適に過ごせます。

在来線

高雄から台北へは在来線を使って普通電車で移動することも可能です。鈍行、快速、特急など様々な種類があり、それぞれによって時間と料金が異なります。ゆったりとした電車旅を楽しみたい方にはおすすめです。

おすすめポイント

時間に余裕があり、のんびりとした電車旅をしたいという方にはおすすめの移動手段になります。車窓から台湾の風景を眺めながらゆっくり移動できるのが魅力です。

台北の移動手段については「台北の移動手段ガイド!台湾旅行前に台北の交通機関をチェック」の記事をご参照ください。

高雄から台東へのアクセス方法

台東は台湾の南東に位置する自然豊かな都市で、高雄からも比較的アクセスしやすい場所にあります。台東には新幹線が通っていないため、移動手段としては在来線や長距離バスが一般的です。それぞれの移動手段には特徴があるため、自分の予定や目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

在来線

特急電車で2時間少々かかります。新幹線がないため台北までよりも時間がかかります。
高雄から台東までは在来線の特急電車を利用すると、所要時間は約2時間少々です。東部には新幹線が通っていないため、高雄から台北へ行く場合に比べると時間がかかりますが、その分、ゆったりとした景色を楽しみながらのんびりと移動できるのが魅力です。

長距離バス

高雄から台東へは長距離バスを利用することも可能です。1日4便が運行されており、所要時間は約3時間半です。バスは高雄市内の主要なバスターミナルから発車しており、料金も比較的手頃であるため、コストを抑えたい方に適しています。バスの中にはリクライニングシートや空調設備が整っていることが多く、快適に移動することができます。

高雄の交通機関を利用する時の注意点

高雄の交通機関を利用する時の注意点

Photo by winston-chen on Unsplash

高雄の各移動手段を利用する時の注意点を紹介します。

事前に場所や時刻を調べる

高雄では、電車などの公共交通機関は日本と同様に利用できますが、タクシーやバスなどには独自のルールや慣習があります。そのため、事前に乗車場所や時刻などを調べておくと、スムーズに移動することができます。

飲食禁止エリア

高雄MRT(地下鉄)の改札内では飲食が禁止されており、違反すると罰金が科せられることがあります。特に飲み物やガムの持ち込みには注意が必要ですので、ルールを守って利用しましょう。

一言メモ

改札内だけでなく、公共の場での飲食も控えたほうが良い場合があります。現地のマナーを尊重し、周囲に配慮した行動を心がけましょう。

高雄の治安、注意点について詳しく知りたい方は「高雄の治安【台湾旅行でトラブルに遭わない方法】」の記事をご覧ください。

高雄の移動手段まとめ

高雄の移動手段まとめ

Photo by winston-chen on Unsplash

高雄旅行に役立つアプリを紹介します。

高雄の移動に役立つアプリ

旅行中の移動や、バスやタクシーを利用する際に便利なアプリを紹介します。あらかじめ日本でダウンロードしておくと、無用なトラブルを回避しやすくなります。

移動に便利なアプリ

「Google Maps」は、現在地と目的地を入力すると様々なアクセス方法を検索できるアプリです。

Google Maps

配車サービスのアプリ

配車サービス「Uber」のアプリです。高雄の各都市で利用することができます。

Uber
  • Google Play「Uber
  • App Store「Uber

高雄の移動手段まとめ

高雄の交通機関は様々な種類があり、LRTの全面開通やシェアサイクルの普及など、どんどん便利になってきています。本記事で紹介した交通機関の利用方法や注意点が、皆さんの高雄旅行に役立つことを願っています。また、高雄のおすすめ観光スポットについて「高雄の魅力とおすすめ観光スポット5選【台湾在住者が紹介】」の記事で紹介しているのでぜひご覧ください。
高雄に行った際に使えるWiFi情報については「高雄WiFiどれにする?無料ワイファイ・レンタル・おすすめ紹介も!」の記事をご覧ください。

台湾WiFiレンタルのご案内

海外WiFiレンタル 簡単料金シミュレーション

1渡航先を選んでください
地域
国名
2渡航期間を選んでください
出発日
帰国日
レンタル料金
--

国名から料金を見る

  • ア行
  • カ行
  • サ行
  • タ行
  • ナ行
  • ハ行
  • マ行
  • ヤ行
  • ラ行
  • ワ行
お電話でのお問い合わせ
平日 9:30~12:00 / 13:00~18:00
(土・日・祝は定休日)
海外からのお問い合わせ
平日 9:30~12:00 / 13:00~18:00
(土・日・祝は定休日)
MENU