業界最安級!スイスWiFiレンタルはこちらから!
スイス旅行のおすすめ3都市とリピーターが選ぶ観光スポット7選
Photo by Ricardo Gomez Angel on Unsplash
「スイス旅行のおすすめ都市が知りたい!」
「初めてのスイス旅行で、どの都市に行くか悩んでいる。」
「おすすめの観光スポットってある?」
などスイス旅行の計画でどこに行くか悩んでいませんか?
本記事では、スイス在住者が選ぶおすすめの都市と観光スポットを紹介します。
本記事でわかること
- スイス各都市の魅力とおすすめポイント
- スイス旅行おすすめの観光スポット
- 各都市とおすすめ観光スポットへの行き方
目次
おすすめ都市: チューリッヒ
Photo by roman-jauch on Unsplash
チューリッヒはスイス連邦の最大都市で、ヨーロッパを代表する国際都市のひとつです。ドイツとの国境に近いスイス北部に位置し、街の南部にはチューリッヒ湖、その奥にはアルプス山脈がそびえています。スイスは永世中立国であるうえ、ヨーロッパの中央に位置する国であることなどから、さまざまな国連機関などが本部を構えています。
大都市でありながら自然が豊かであることや治安の良さから、世界住みやすい都市の常連である反面、物価が高い都市としても知られています。旅行で訪れる際は金銭的に余裕を持たせておくと安心です。
チューリッヒってどんな都市
中世に建てられた教会などの建物が多く、ヨーロッパの歴史に存分に触れられるほか、おおきな美術館や映画祭などもあるため幅広い芸術に触れることができます。また、公共交通機関が充実しているうえ、観光地は中心部に集まっているため、市内の移動に困ることはないでしょう。
チューリッヒの魅力と観光スポットについて「チューリッヒの魅力とオススメ観光スポット5選【スイス旅行ガイド】」の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
チューリッヒの魅力
前述のさまざまな芸術に触れられるほか、チューリッヒ湖やアルプス山脈の風光明媚な景色も大きな魅力の一つです。雄大な景色と中世の色が残る都市との調和は、数あるヨーロッパの都市の中でも随一です。
チューリッヒは、スキーをはじめとする冬のスポーツを楽しむのに最適な都市です。また、春から秋にかけてはアルプス山脈でのトレッキングにぴったりの季節です。
チューリッヒへの行き方
スイスエアラインズは、日本の成田空港からチューリッヒ空港まで、直行便を1日1便運航しています。ただし、乗り継ぎ便を利用すると、数万円以上安くなることが多いです。
乗り継ぎルートとしては、シンガポールや中東、ドイツ経由が一般的です。また、他のヨーロッパ都市を周遊する旅行スタイルも非常に人気があります。
スイス旅行にチューリッヒがおすすめの理由
スイスと聞くとアルプスの雪山に代表されるように、寒いイメージを持たれる方も多いかと思います。しかし、実際は四季があり、夏などは過ごしやすい気候でアルプス山脈を楽しむことができます。
チューリッヒはスイス最大の都市であり、ショッピングやお土産選びの選択肢が豊富です。都市の魅力と豊かな自然が共存しており、スイスらしい街並みと自然の両方を堪能できます。
チューリッヒの観光スポット1: 聖ペーター教会
チューリッヒの中心部にあり、街のランドマークとなっている建物が聖ペーター教会です。教会上部にある大きな時計盤は、街のどこからでも見ることができます。チューリッヒには大きな教会や大聖堂が数多くあり、特に鮮やかな水色のフラウミュンスターやツインタワーが美しいグロスミュンスターなどが有名です。
どの教会も外観のみならず内観も大変美しく、つい長居してしまいます。昼と夜でも違った美しさがあるため、一日に複数回訪れるのもありです。
基本情報
名称 | 聖ペーター教会 |
---|---|
住所 | St. Peterhofstatt 1, 8001 Zürich, Switzerland |
都市 | チューリッヒ |
アクセス | チューリッヒ中央駅から徒歩約10分 |
定休日 | なし |
営業時間 | 月-金曜 8時~18時 土曜10時~16時 日曜11時~17時 |
チューリッヒの観光スポット2: チューリッヒ湖
チューリッヒ湖は街の南部にある三日月型の細長い湖です。奥にそびえるアルプス山脈を眺めながら、のんびりと過ごすのに最適な場所です。湖畔周辺にはカフェやレストランが立ち並んでおり、テラス席から美しい景色を楽しむこともできます。
クルーズ船のツアーも充実しています。景色やツアーをのんびり楽しんでいるとあっという間に一日経ってしまうほど魅力にあふれています。
基本情報
名称 | チューリッヒ湖 |
---|---|
住所 | Bürkliplatz, 8001 Zürich, Switzerland |
都市 | チューリッヒ |
アクセス | チューリッヒ中心部からタクシーで約10分 |
定休日 | なし |
営業時間 | なし |
チューリッヒの観光スポット3: チューリッヒ美術館
スイス最大規模の美術館であるチューリッヒ美術館には、ゴッホやピカソなど有名なアーティストの作品が数多く展示されています。常設の作品は1,000点以上にのぼり、常設以外の展示やイベントなども頻繁に開催されています。
魅力のたくさんあるこの美術館は、芸術好きな方はもちろん、芸術にはあまり詳しくない方も楽しめます。
基本情報
名称 | チューリッヒ美術館 |
---|---|
住所 | Heimpl. 1/5, 8001 Zürich, Switzerland |
都市 | チューリッヒ |
アクセス | チューリッヒ中央駅から徒歩で約20分 |
定休日 | なし |
営業時間 | 10時 – 18時、木曜のみ10時 – 20時 |
おすすめ都市:ジュネーヴ
Photo by frank-oosterbaan on Unsplash
ジュネーヴはチューリッヒに次ぐスイス第二の都市です。スイスの西端、フランスに食い込むような位置にあり、スイスとフランスにまたがるレマン湖のほとりに都市が形成されています。
ジュネーヴってどんな都市
大きな湖が近くにあることや、多くの国連機関が本部を構えていることなど、チューリッヒと共通点が多くあるジュネーヴですが、最大の違いはチューリッヒがドイツ語圏であることに対し、ジュネーヴはフランス語圏になることです。
ジュネーヴもチューリッヒと同様に、物価が非常に高い都市です。しかし、言語や食文化、街並みなど、さまざまな文化的な違いがあるため、ジュネーヴとチューリッヒの両方を訪れることで、それぞれ異なる魅力を楽しめるでしょう。
ジュネーヴの魅力
ジュネーヴはコンパクトシティのため、主要な観光地であれば一日で周ることも可能です。また、ジュネーヴはスイス時計の聖地としても知られており、オメガやパテック・フィリップなどをはじめとした多くの時計博物館があります。時計ファンならぜひ一度訪れてみてください。
ジュネーヴへの行き方
ジュネーヴ国際空港がありますが、日本からの直行便はないため、乗り継ぎが必須になります。欧州の多くの都市から直行便が飛んでいるため、欧州の各都市やスイスのほかの都市などを周遊する旅がおすすめです。ジュネーヴ空港は街の中心部から約4kmと、非常にアクセスの良い場所に位置しています。
スイス旅行にジュネーヴがおすすめの理由
街の中心から北東にかけて伸びるレマン湖には、高さ140mにも及ぶ世界最大規模の大噴水があり、街のシンボルとなっています。また、レマン湖は細長く伸びており、国際オリンピック委員会やオリンピック博物館がある都市ローザンヌへはフェリーで行くこともできます。
ジュネーヴの観光スポット1: サン=ピエール大聖堂
13世紀にカトリックの教会として建てられたサン=ピエール大聖堂は、宗教改革の流れを受け、現在ではプロテスタントの教会となっています。特に宗教改革の中心人物であるカルヴァンが長年この大聖堂で説教したことで知られています。
階段を上った先からはジュネーヴやレマン湖を見渡すことができ、普段見慣れない景色が見えるためおすすめです。
基本情報
名称 | サン=ピエール大聖堂 |
---|---|
住所 | Cr de Saint-Pierre, 1204 Genève, Switzerland |
都市 | ジュネーヴ |
アクセス | コルナヴァン駅から車で約10分 |
定休日 | なし |
営業時間 | 【6~9月】 月~金 9:30~18:30 土 9:30~17:00 日 12:00~18:30 【10~5月】 月~土 10:00~17:30 日12:00~17:30 |
ジュネーヴの観光スポット2: パレ・デ・ナシオン
パレ・デ・ナシオンは国際連合欧州本部のことで、パレ・デ・ナシオン内にWHOの本部などがあり、連日多くの政府間会合が開かれています。またパレ・デ・ナシオン内も一部が一般公開されており、国連開催期間と土日を除いてツアーが開催されています。ただし日本語のツアーはない点とパスポートチェックがある点、ご注意ください。
パレ・デ・ナシオンは一般公開されているアリアナ公園内にあるため、周辺は市民の憩いの場となっています。
基本情報
名称 | パレ・デ・ナシオン |
---|---|
住所 | 14 Avenue de la Paix, 1211 Geneva, Switzerland |
都市 | ジュネーヴ |
アクセス | コルナヴァン駅から車で約10分 |
定休日 | 祝日 |
営業時間 | 平日ツアー : 10:00~12:00、14:00~16:00 |
おすすめ都市: インターラーケン
Photo by francois-hoang on Unsplash
インターラーケンはスイス中央にある人口数千人の小さな村なのですが、アルプス中央に位置するベルナー・オーバーラント山群(ベルナーアルプス)へ行く際の玄関口として知られている街です。
インターラーケンってどんな都市
インターラーケンを初めて聞く方も多いと思いますが、スイス屈指のアルプスリゾートとなっており、スイスの壮大な自然を存分に味わうのに打ってつけの街です。後述する登山列車などがあり、登山やトレッキングの経験がない方でも楽しめます。
インターラーケンの魅力
アルプスの山々を堪能できるほか、街の両側にはトゥーン湖とブリエンツ湖があり、遊覧船が出ています。
人口も数千人のため、都会の喧騒から離れてのんびりとした時間を過ごせます。
インターラーケンへの行き方
チューリッヒから電車で約2時間でアクセスできます。そのため、日程に余裕がない方でも、天候次第ではチューリッヒから日帰りで訪れることが可能です。
スイス旅行にインターラーケンがおすすめの理由
スイスに行くからにはアルプス山脈に行ってみたいと思う方も多いでしょう。そんなアルプスリゾートの中でも、アクセスの良さ、美しい山々の景観、豊富なアクティビティから特におすすめなのがインターラーケンです。
季節次第ですが天候によっては思うように動けない恐れもあるため、余裕をもって数日滞在するのがおすすめです。もちろん冬はスキーやスノボを楽しめます。
インターラーケンの観光スポット1: ユングフラウヨッホ
ユングフラウヨッホはベルナーアルプスを代表する三山(アイガー、メンヒ、ユングフラウ)のうち、メンヒとユングフラウの間の稜線上にあるエリアの総称です。中にはユングフラウヨッホ駅があり、インターラーケンから複数の登山鉄道を乗り継いで鉄道のみでアクセスできます。
駅直結で展望台やレストランがあり、冬にはスキーも楽しめます。一面に広がる雪山からは圧倒的な自然のダイナミックさを感じられ、その雄大さから近くのアレッチ氷河とともに世界自然遺産に選ばれています。
ユングフラウヨッホに行くまでの登山鉄道はベルナーアルプスの山々の合間を縫って進むため、車窓からの景観も格別です。
基本情報
名称 | ユングフラウヨッホ |
---|---|
住所 | Eigergletscher-Jungfraujoch 3818 Grindelwald |
都市 | ユングフラウ |
最寄り駅 | インターラーケンから鉄道で約120分 |
定休日 | なし |
営業時間 | なし |
インターラーケンの観光スポット2:ブリエンツ湖/トゥーン湖
インターラーケンを東西から挟むブリエンツ湖とトゥーン湖の二つの湖は、どちらも遊覧船に乗ってクルーズを楽しめます。エメラルドグリーンに光る水面は美しく、晴れの日には前述の三山をまとめて見渡せます。
船で行ける湖沿いの街イゼルトヴァルトなどは、ドラマ「愛の不時着」のロケ地になっています。ドラマファンの方は気軽に聖地巡礼ができます。
基本情報
名称 | ブリエンツ湖/トゥーン湖 |
---|---|
住所 | Hauptstrasse 143, 3855 Brienz |
都市 | インターラーケン |
アクセス | インターラーケン東部/西部 |
定休日 | なし |
営業時間 | なし |
スイス旅行におすすめ都市まとめ
Photo by aho on Unsplash
スイスには、美しい大聖堂やヨーロッパの街並み、アルプスや湖に代表される雄大な自然を堪能できる都市や観光スポットが数多くあります。
スイス旅行の目的別おすすめ都市
どの都市も魅力的ですが、スイス旅行の目的別におすすめの都市を紹介します。
建築美と自然の美を堪能するならチューリッヒ
スイス最大の都市であるチューリッヒには有名な大聖堂や教会がたくさんあります。美術館や博物館も充実しているほか、アルプス山脈を望むチューリッヒ湖のほとりでは美しい景色を眺めることができます。
時計が好きならジュネーヴ
世界に名だたるスイス高級時計の総本山であるジュネーヴには、ジュネーヴに拠点を置く各メーカーの時計博物館があります。もちろんサン=ピエール大聖堂など、時計に詳しくない方も楽しめます。
アルプスを満喫するならインターラーケン
鉄道のみでアルプスど真ん中の山中にアクセスできる登山鉄道は、ほかの都市では体験できない感動があります。高山病を懸念される場合でも、インターラーケンからのアルプスの景観だけでも目を見張る美しさです。もちろんハイキングコースやトレッキングツアーなども充実しています。
海外旅行におすすめの国
スイスはアルプス山脈のふもとに都市と湖が点在するユニークな地形の国です。スイスの主要都市は鉄道で結ばれているため、都市間の移動にはアルプスの山々や草原を眺めながらの鉄道旅もおすすめです。また、多くの都市で四季があるため、季節によって異なる景色が楽しめます。ぜひ、おすすめの都市と観光スポットを参考にしていただき、皆様の旅が楽しいものになることを願っています。
また、今回は紹介しておりませんが、ベルンのおすすめレストランを「ベルンのおすすめレストラン5選【トレンドのレストランから屋台まで】」の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
スイスで快適にインターネットを利用するために事前にWiFiレンタルをチェックしておきましょう。WiFiトラベルの無制限WiFiは業界最安級!「スイスで使える海外WiFiをレンタルする」から料金やプランをチェック出来ます。
スイスWiFiレンタルのご案内
スイスWiFiレンタル500MB
スイスWiFiレンタル4G無制限
海外WiFiレンタル 簡単料金シミュレーション
国名から料金を見る
- ア行
- カ行
- サ行
- タ行
- ナ行
- ハ行
- マ行
- ヤ行
- ラ行
- ワ行